ブログ

ブログ
精神障害者福祉手帳について

精神障害者福祉手帳について、その概要についてお伝えさせて頂きます。精神障害者福祉手帳は、精神障害者の社会復帰、社会参加を促進し、手帳の交付を受けた方への福祉サービスの提供の促進を図ることを目的としており、障害年金とは全く […]

続きを読む
ブログ
障害認定日請求(遡及)のポイント

遡及請求についてはよくご相談者からご質問がありますので、その内容についてお伝え出来ればと思います。遡及請求とは、障害認定日(原則、初診日から1年6ヶ月を経過した日)から1年を経過した後に過去に遡って請求する事をいいます。 […]

続きを読む
ブログ
発達障害について

発達障害はADHDやアスペルガー症候群などが含まれます。平成23年6月30日に厚生労働省から発表された「発達障害の認定基準」があります。以下はその基準ですが、当てはまるかどうか気ななられる場合は障害年金フルサポートセンタ […]

続きを読む
ブログ
働いている場合の障害年金

最近よくご相談者から、働いていると障害年金は受給できないのですか?と聞かれることがあります。そんな時は「働いているといっても、周りの方の援助や配慮があってなんとか働けている状態なら受給の可能性はあります。」とご回答してお […]

続きを読む
ブログ
知的障害に係る障害年金のポイント

先天性の知的障害の場合、20歳前の傷病による障害基礎年金の請求となり、20歳に達した日の前後3か月以内の障害状態が書かれた診断書を入手いただくことになります。20歳の時点が障害認定日になるわけです。例えば20歳の誕生日が […]

続きを読む
ブログ
病歴就労状況等申立書の作成におけるポイント

病歴就労状況等申立書は日本年金機構の認定医に内容を読んでご自分の状態を理解してもらうようにわかりやすく丁寧に書くことは大前提です。しかしながら簡潔に書くことも忘れてはなりません。精神疾患の方に多く見受けられるのですが、申 […]

続きを読む
ブログ
認知症に係る申請のポイント

認知症で障害年金の認定を受けられた方の症状、日常生活状況の一例は以下のようになります。診断書における「日常生活能力の判定欄」の項目で、食事、入浴等の項目のほとんどが家族の援助なしではできない状況になります。・物忘れが激し […]

続きを読む
ブログ
高次脳機能障害の申請に係るポイント

脳梗塞や脳出血、事故の後遺症で高次脳機能障害になった場合において脳神経外科・脳神経内科・内科・精神科・リハビリテーション科などに罹っていることがあります。治療の必要がない場合には病院に通院していないケースもあるでしょう。 […]

続きを読む
ブログ
障害の程度が悪化した場合のポイント

障害年金を既に受給している方で障害の程度が悪化した場合には「額改定」という請求方法があります。例えば、障害の程度が悪化した場合に手続きを行い、認定されれば現在の症状にあった適切な障害年金を受け取ることが出来ます。障害年金 […]

続きを読む
ブログ
統合失調症に係る申請のポイント

統合失調症のポイントは初診日と言っても過言ではありません。これまでのご相談者の方々には、長期間にわたって強い頭痛、全身のだるさ、不眠などを訴えて一般診療科で検査や治療を受けていることが多くあります。また、統合失調症特有の […]

続きを読む