申請内容
松山市内の会社に就職してからすぐに、うつ状態、不安や意欲の低下が現われて、心療内科を受診されたとのことでした。その当初の診断は、不安障害でした。 症状の悪化により数ヶ月後に会社を退職し、通院・服薬を継続しました。しかしながら症状の改善は見られず、また、そう状態も現れるようになり、家族との間でトラブルになることもありました。症状が改善しないため転院をすることになり、転院先のクリニックでは、心理カウンセリングも受けたりしていました。 その転院後の病院では、双極性障害の病名に診断が変りました。症状は、ほとんどの期間がうつ状態で、不安、抑うつ状態が強く、自殺願望が常時起こっていました。また、幻聴も覚えるようになっていました。 そう状態にある時に、何回かアルバイト先を見つけて仕事を始めますが、すぐに就労ができなくなり、アルバイトはいずれも短期間で辞められていました。そのような時にお知り合いから障害年金制度についてお聞きになられ、障害年金フルサポートセンターにお電話でお問い合わせを頂きました。
まず診断書の作成に向けて、本人からは日常生活の状況などを医師に伝えることができないため、家族から本人の日常生活の状態や家族のサポートの状況を医師によく伝えてもらいました。 その後、医師に障害年金フルサポートセンターで作成した資料を渡してもらい診断書の作成を依頼しました。また病歴・就労状況等申立書の作成にあたって、家族からも詳しい事情の聴き取りを行いました。この病歴・就労状況等申立書では、幻聴と自殺願望に関して、特記すべき内容があったため、それらの点に十分に文章を割いて、具体的な記載を加えました。今回の申請は、ご家族の全面的な協力を得ることができたことと、障害認定日の時点のクリニックと現在のクリニックが同じであったため、申請の依頼を受けてから約2か月ほどの短期間で申請を終えることができました。
申請結果
障害厚生年金2級の審査結果がおりて、障害年金を受給することができました。 障害年金の申請においては、診断書の記載内容が第一となるのはいうまでもありません。そのため、医師に対して、いきなり診断書の依頼をするのでなく、前もって、日常生活の状態や家族のサポートの状況などを、直接口頭で十分に伝えておいてから、診断書の依頼を行うことが大切です。