こんにちは、障害年金フルサポートセンターです。
今回は、松山市にお住まいの50代女性が「双極性障害(躁うつ病)」により障害基礎年金2級を取得し、さらに5年分の遡及請求にも成功された実例をご紹介します。
精神疾患、とりわけ波のある双極性障害は、申請のタイミングを逃しやすく、長期間未申請のままという方が多いのが現実です。
今回は、約350万円の年金を一括で受け取ることができた成功事例を詳しくご紹介いたします。
ご相談者の背景
この方は、30代後半から職場でのストレスや過労が原因で体調を崩し、うつ状態が長期間続くようになりました。
通院を続ける中で、「気分が高揚して寝ずに活動する時期」もあると判明し、数年後に双極性障害(Ⅱ型)と診断されました。
しかし、ご本人もご家族も「仕事を辞めたわけではない」「入院歴もないから対象外だと思っていた」と障害年金の存在を知らず、約10年間、申請せずに過ごしてこられました。
その後、支援員の方の紹介で当センターへご相談いただきました。
当センターのサポート内容:遡及請求の準備は「過去の証明」がカギ
障害年金の遡及請求には、「障害認定日(初診日から1年6ヶ月後)の時点での状態を証明する診断書」が必要です。
しかし、この方はその当時、症状は重かったものの医師に詳しく症状を伝えきれておらず、当時のカルテ記録だけでは「2級相当」と判断されにくい状況でした。
そこで当センターでは以下の点を重点的にサポートしました:
ご本人とご家族から、障害認定日前後の生活状況を詳細にヒアリング 当時の処方薬、通院頻度、就労状況などを一覧化し「生活状況報告書」を作成 医師へ提出する説明資料として、症状の波や社会的制約を分かりやすく整理させて頂きました。
結果として、障害認定日当時も「社会的治癒がなかった」と評価され、遡及診断書が整いました。
結果:障害基礎年金2級が認定され、遡及も成功!計約370万円の受給へ
審査の結果、以下のような支給が決定しました:
現在の障害状態:障害基礎年金2級(年額約75万円) 遡及分:障害認定日からの5年分=約370万円を一括で受給
【ご本人の声】
「申請しても無理だと思っていました。でも、話を聞いてくれて、生活の苦労を分かってくれたのが心強かったです。遡りも含めて年金をもらえるようになり、ようやく安心して治療に専念できます。」
双極性障害と障害年金|こういった方は遡及対象になる可能性があります以下のような状況に心当たりがある方は、障害年金の遡及請求対象になる可能性があります:
過去から長年、精神科・心療内科に通院していた 申請せずに何年も経過してしまった うつ病と診断されていたが、後から双極性障害と診断が変わった 家族が生活面を大きく支援している 働けない時期が長かったが、申請の仕方が分からなかった
「業界最安値」の障害年金サポートで安心
当センターでは、松山・愛媛エリアの方々にも安心してご相談いただけるよう、
✅ 初回相談無料/着手金ゼロ
✅ 完全成果報酬制(不支給なら0円)
✅ 業界最安値の報酬体系で、フルサポート
を徹底しています。
また、書類作成・医師への説明サポート・年金事務所とのやり取りまでワンストップ対応。
双極性障害など精神疾患の障害年金手続きに特化したノウハウがあります。
松山市・愛媛県内全域に対応|オンライン相談もOK
対応エリア:松山市、新居浜市、今治市、西条市、大洲市、四国中央市など
Web相談フォーム:こちらをクリック下さい
外出が難しい方もご安心ください。LINE・電話・Zoomで全国対応可能です。
【まとめ】遡及請求は「早めの相談」がカギ
双極性障害による障害年金申請は、症状の波や診断の変化があるため、適切なサポートが不可欠です。
また、遡及請求は最大5年までの時効があります。
「今さら無理かも…」と諦める前に、まずは専門社労士にご相談ください。
松山・愛媛で多数の実績を持つ当センターが、業界最安値であなたの申請を全力サポートいたします。